湘南産、刺繍漬【anos-shop】

湘南でハーダンガー刺繍やハンドメイドにどっぷり漬かる満腹な毎日

失敗して上手になっていくハーダンガー刺繍

御園二葉先生の本に、ハーダンガーで前面に刺繍を刺す柄が素敵なのでリネンの色を変えて挑戦です。

 

図案の中心から織り糸を4本ずつすくってしつけをして、刺す際のガイドにします。

この時は黒い線がそのガイドです。

 f:id:anos-shop:20190120145555j:plain

4本をすくうのも間違えて5本すくったまま進んでしまい、全体が1本づつずれてしまい、ほどいてまたやり直しをしました。

 

中央全体を刺した後、周りをかがってから、穴を開けていきます。

 

カットが深いと、ブルーの円の中のようにかがった糸が切れてしまったり、織り糸自体を切ってしまったり。。。

f:id:anos-shop:20190120145738j:plain

 

また、生地への糸のはこびを間違えると、穴が開いたあとに、裏から見えてしまいます。

f:id:anos-shop:20190120145708j:plain

 

途中までかがった段階ではこんな感じです。棚の飾りに仕立てました。

 

f:id:anos-shop:20190120145819j:plain

ほぼ毎日6時間以上作業して1ヶ月経過してもここまでかかっています。

刺繍の中ではもしかしたら、一番たくさんの時間を必要とするかもしれません。

 

ノルディックな雰囲気もあり、女性らしくもみえますが、甘すぎません。

 

ノルウェーのハルダンゲル地方の民族衣装の刺繍技法をハーダンガー刺繍といいますが、もともとは16世紀頃、イタリアのドロンワークがノルウェーに伝わった歴史的な背景があります。

 

だからイタリアのプント・アンティーコに似た雰囲気を感じるようです。

f:id:anos-shop:20190120145636j:plain

いつまでも見ていたい作品です。